キーワードで探す心筋梗塞における心電図の特徴 心筋梗塞とは冠動脈の動脈硬化が進み、心筋に血液が流れなくなり心筋細胞が壊死した状態です。突然死に至るリスクもあるので迅速な対応が必要になります。このサイトでは心電図が苦手な人にもわかりやすく心筋梗塞の波形の読み方の解説、見つけた時の対応などを解説していきます。キーワードで探す波形変化の部位で探す異常波形の解説ST変化虚血性変化疾患による波形変化
キーワードで探す狭心症の心電図の特徴|心筋梗塞との違いについても解説! 労作型狭心症では典型的なST低下を観察することができます。ST低下にはいくつかのパターンがありますが、主な波形として水平型と右下がり型(ダウン・スローピング型)の2つがあります。それに対して安静時狭心症で発作時に特徴的なST上昇を示すものを異型狭心症と呼びます。キーワードで探す波形変化の部位で探す異常波形の解説ST変化虚血性変化疾患による波形変化
キーワードで探すWellens症候群とは?|タイプ別の心電図波形の特徴を解説 Wellens症候群(ウェレンス症候群)とは1982年頃にWellensらによって報告された、胸痛を訴える患者の胸痛消失後に特徴的なT波がみられる症候群です。この所見は左前下行枝(LAD)近位部の高度狭窄を示唆するもので、未治療の場合には75%が数週間以内に前壁梗塞に進展するという報告もあります。キーワードで探す波形変化の部位で探す異常波形の解説T波虚血性変化
キーワードで探すたこつぼ心筋症の心電図変化と心筋梗塞との鑑別方法について解説! たこつぼ心筋症とは強い精神的・肉体的ストレスの後に動悸や呼吸困難、嘔気といった狭心症や心筋梗塞とよく似た症状で発症する病気です。特徴的な波形変化として前胸部誘導におけるST上昇、巨大陰性T波があげられます。たこつぼ心筋症と急性心筋梗塞はいずれもST上昇を認めるため確定診断のためには心臓カテーテル検査が必要になります。キーワードで探す異常波形の解説波形変化の部位で探すT波ST変化虚血性変化
キーワードで探す上行型、下行型、水平型、盆状型|危険なST低下の形とは? 心電図においてST変化は心室筋の状態を読み解くカギとなります。主に狭心症発作時の虚血性変化として多くみられる波形変化です。水平型、下行型のST低下では虚血性心疾患を疑う必要があります。上行型は大きな異常が隠れていることは少なく、盆状型はジギタリス中毒にみられる特徴的な波形変化です。キーワードで探す波形変化の部位で探す異常波形の解説ST変化虚血性変化
キーワードで探す心筋梗塞の心電図変化 hyper acute T waveとは? hyper acute T waveとは心筋梗塞の超急性期にみられる波形変化です。ST上昇が認められる前に心電図上に波形変化として表れます。梗塞部位に一致した誘導に左右対称性のT波増高・先鋭化を認められるのが心電図波形の特徴で心筋虚血が起こってから2分~30分で出現します。キーワードで探す波形変化の部位で探す異常波形の解説T波虚血性変化