キーワードで探す右脚ブロック、左脚ブロックとは?|2枝ブロック、3枝ブロックまで徹底解説! 本来であれば心室全体に刺激を伝える脚に障害が生まれ、心室への伝導がうまくいかない状態を脚ブロックといいます。脚に障害があることで心室への伝導に時間がかかってしまうため、心電図では幅広いQRS波になるのが特徴です。QRS波の幅が0.12秒以上のものを完全脚ブロックといい、0.12秒未満のものを不完全脚ブロックといいます。キーワードで探す中級QRS波記事の難易度で探す波形変化の部位で探すT波ブロック・伝導遅延